恩原 三国山 標高 1,213m
北嶺 標高 1,252m
番号 | 登山日 | 登山ルート | 天候 | 最高気温 | 最低気温 | 歩行距離 | 所要時間 | 難易度 | 備 考 |
5 | 2011年4月10日 | ギラガ山・三国山・三国山 北嶺![]() |
![]() |
20.5℃ | 7.6℃ | 11.0Km | 5時間45分 | ★★★ | 日差しが暑く、この時期にしては雪が多く、歩き易かった。 |
4 | 2009年3月8日 | ギラガ山・三国山・三国山 北嶺 | ![]() |
12.3℃ | 5.4℃ | 12.0Km | 6時間30分 | ★★★ | 天候に恵まれ、三国山 北嶺からは大山や氷ノ山まで見得ていて、最高の景色だった。 |
3 | 2009年3月1日 | 三国山・ギラガ山 岩井の滝駐車場より | ![]() ![]() |
14.7℃ | 5.8℃ | 9.6Km | 4時間55分 | ★★★ | 岩井の滝駐車場までは除雪されており、林道にはスキーのトレースがあった。 |
2 | 2008年3月9日 | ギラガ山 辰巳峠〜スキー場 | ![]() |
14.0℃ | 2.4℃ | 11.2Km | 7時間20分 | ★★★ | 辰巳峠からはアップダウンが多い。 ギラガ山稜線上の景色は素晴らしい。 |
1 | 2006年10月28日 | ギラガ山・恩原 三国山(ギブアップ) | ![]() |
23.5℃ | 14.1℃ | 10.1Km | 9時間50分 | ★★★★★ | 恩原から三国山に登るのは、根曲竹が猛烈なため体力的にギラガ山が限界。 |
注1) 天候及び気温のデータは岡山のデータで現地のものではありません。
注2) 歩行距離は実際歩いた距離です。
注3) 所要時間は、山とコースで実際かかった時間を表示しております。
また、昼食時間、休憩時間、ミスコースで後戻りしたロス時間などを含みます。
注4) 難易度は自己評価で、★(最も簡単)から、★★★★★(最も難しい)までの5段階で表示しています。
注5) 山を歩かれる場合は、個人の責任で安全な山歩きをお願いします。
このページは実際に歩いたデータを公表しているに過ぎません。