大空山 標高 1,103m
番号 | 登山日 | 登山ルート | 天候 | 最高気温 | 最低気温 | 歩行距離 | 所要時間 | 難易度 | 備 考 |
5 | 2009年1月25日 | 大空山・富栄山![]() |
![]() ![]() |
7.8℃ | −1.8℃ | 9.8Km | 4時間45分 | ★★★ | 思ったより雪が少なく、林道歩きが長くなった。 稜線上は樹氷が美しい。 |
4 | 2007年8月5日 | 大空山・富栄山 | ![]() |
33.4℃ | 23.8℃ | 8.9km | 4時間45分 | ★★ | 登山道及び標識とも良く整備されている。 富栄山からの展望は素晴らしい。 |
3 | 2007年1月28日 | 富栄山・大空山 | ![]() |
9.0℃ | 1.5℃ | 10.0Km | 4時間55分 | ★★ | 岡山の山MLメンバー6名と登山。 稜線上はフワフワ・サラサラのパウダースノー。 |
2 | 2005年4月29日 | 大空山から富栄山 | ![]() |
28.3℃ | 15.4℃ | 3.8Km | 5時間12分 | ★★★★★ | 大空山から富栄山まで猛烈な根曲竹に阻まれ1.4Km進むのに2時間近くかかった。 |
1 | 2005年4月23日 | 大空山から富栄山(ギブアップ) | ![]() |
20.1℃ | 8.8℃ | 9.3Km | 7時間20分 | ★★★★★ | 篠坂集落から篠坂牧場へ進む林道は、崩落して無くなっておりヤブコギする。 |
注1) 天候及び気温のデータは岡山のデータで現地のものではありません。
注2) 歩行距離は実際歩いた距離です。
注3) 所要時間は、山とコースで実際かかった時間を表示しております。
また、昼食時間、休憩時間、ミスコースで後戻りしたロス時間などを含みます。
注4) 難易度は自己評価で、★(最も簡単)から、★★★★★(最も難しい)までの5段階で表示しています。
注5) 山を歩かれる場合は、個人の責任で安全な山歩きをお願いします。
このページは実際に歩いたデータを公表しているに過ぎません。