58・46
妙見山
 長福寺を出発し、車道と林道を通り妙見山頂上まで歩く。
下山は中国自然歩道を通り、奥塩田公民館まで歩く コース


標高      519m
所在地    美作市・和気町
歩行距離   14.8Km
登山日    2007年12月31日(月) 大晦日
天候      曇り時々晴れ。 現地気温−1℃。
        冷たい風が強く吹き荒れ、寒さに震える。
アプローチ  自宅を6時30分に出発し、国道429号線から岡山空港経由で
        国道53号線に出る。 金川大橋を渡り、赤磐市に抜ける。
        赤坂から佐伯に抜け、国道374号線を北に走る。
        塩田から赤穂佐伯線に入り、道路右側の奥塩田公民館前に
        8時5分到着。
        モンキーを降ろし、8時20分そのまま赤穂佐伯線を走り、
        小長の信号を左に曲がり、長福寺の駐車場に
        8時30分到着、駐車。

備考     大半は舗装路歩きのロングハイキングコース。
        山道はオーエム機器渇p田工場から車道出合までと、
        妙見山頂上付近少々と、
        茶臼山から奥塩田公民館までの間のみ。
        風が無く穏やかな日なら、陽だまりハイクに最適なのだが
        冷たい風が強く吹き荒れ、ゆっくり休憩も取れず寒い一日だった。
  チェックポイント 時間 標高 メ        モ
  長福寺 8:40 86m 時折日差しがあるものの、曇り空でつけたい風が吹く中、平坦な舗装路をひたすら南に歩いて行く。 橋を渡り、信号機のある交差点で間違えて直進しそうになり、慌てて右に曲がる。 少し歩くとオーエム機器渇p田工場が見えてきて、左に橋を渡る。
  オーエム機器渇p田工場 9:15 109m 左側に民家が一見あり、道は急になってきてすぐ舗装路が終り、未舗装の林道となる。 林道には所々水溜りがあり、分厚い氷が張っている。 童心に戻り、氷を割りながら歩く。 林道の落ち葉も凍りついている。 少し歩くと廃工場を過ぎ林道らしくなってくる。 砂防ダムの先で道は分岐する。 左側の道を行けば良かったのだが、そのまま真っ直ぐ歩いた為おかしいと気付き、左上に登る小径を通り、再び林道に出る。 2箇所ほど倒木は有るもののたいした事は無く、よく手入れされた道を登って行く。 途中つづら折れに登る所もあるが、ヤブコギなど無く快適に歩ける。 林の中を抜けると右側山の斜面に民家や棚田が見え出し、車道に出合う。
  車道出合 9:45 241m 舗装路を左に登って行く。 道は分岐が多いが、地形図を見ながら歩き、段々高度を稼いで行く。 大きく右に曲がりその先で右から登って来た道路と合流する所を左に曲がる。 曲がるとすぐ新しい薬師堂がある。
  薬師堂 10:00 321m 家並を過ぎ登って行くと、道路の両側に薄っすらと雪が残っている。 木の枝に雪が残って白く見えている。 道なりに舗装路を昇って行く。 途中中国自然遊歩道の標識があり、「妙見山」方向に進んで行く。 キャンプ場の先から妙見山遊歩道に入る。 舗装路の終点から、細い踏み跡を登るとすぐ休憩舎があり、その先の三角点まで行く。
  妙見山頂上 10:35 519m 三角点の周りは、薄っすらと雪がある。 三角点だけ確認すると、休憩舎まで戻り、昼食にする。 冷たい風が強く吹き荒れ寒い。 いつも通り湯を沸かし、カップラーメンを食べる。 暖かい食べ物がご馳走だが、冷たい風が頬に当り、口がうまく動かない。 ここからは南に展望があり、遠くに熊山や瀬戸内海が見える。
  昼食後下山 11:05   じっとしていると寒くて凍えそうなため、休憩もそこそこに下山する。 参道を降り、舗装路に出る。 「大芦高原温泉 雲海」の側を通り、中国自然歩道を降って行く。 民家があるところを過ぎ、だいぶ行くと道路両側の木が風を防ぎ、直接強い風が当らなくなる為少し寒さも和らぐ。 時折車が通るが、交通量はすくない。 ひたすら、舗装路を降って行くとセンターラインのある道路、赤穂佐伯線に出る。
  赤穂佐伯線出合 12:05 154m 舗装路を少し降って、後方引き返す報告に降って行く。 中国自然歩道は少し大回りをするようになるが、車もほとんど通る事無くのんびり歩ける。  適度にアップダウンがあり、楽しい。 中国自然歩道は、最後茶臼山に向って細い道を登る。 と言ってもものの3分ほどで茶臼山の忠魂碑がある広場に着く。 広場を右にぐるっと曲がり、ミニ尾根を降って行く。 落ち葉でフカフカノ道は快適で、木立ちの合間から、右側下に池が見える。 5〜6分で奥塩田公民館に着く。
  奥塩田公民館 12:35 85m 12時45分モンキーに乗り、赤穂佐伯線を登って行く。 長福寺駐車場に、13時到着。 長福寺に観光客の姿は無かった。 大晦日なのであたりまえと言えばそれまでだが。 とにかく寒い一日だった。



コース図。
未舗装路もヤブコギは全く無い。
わき道が多く、地形図とコンパスは有った方が良い。




妙見山頂上休憩舎からの南側景色。
遠くに熊山や瀬戸内海が見える。
足元には薄っすら雪があり、冷たい風が吹き荒れ大変寒かった。