58
妙見山
 矢田バス停を出発し、三保高原ハイキングコースを辿り
妙見山頂上まで歩く。 下山は中国自然歩道を、
塩田バス停まで歩く コース


標高      519m
所在地    佐伯町・美作市(旧 英田町)
歩行距離   15.8Km
登山日    2006年1月15日(日
天候      曇り時々晴れ。 午後から曇り。 現地気温4℃。
アプローチ  自宅を6時50分に出発し、国道429号線を足守から岡山空港に抜け
        金川大橋を渡る。 赤坂のサッポロワイン赤坂ワイナリーの近くを通り、
        佐伯大橋を渡り、左に曲がり、塩田バス停の路側帯に8時30分到着。
        モンキーを下ろし、8時45分に出発し、矢田バス停駐車場に
        8時55分到着、駐車。
  チェックポイント 時間 標高 メ        モ
@ 矢田バス停 9:05 38m コンクリートで整備された階段を登って行くと、すぐ木が2本倒れており、潜り抜ける。 尾根に出ると、イノシシが遊歩道を掘り返して荒らしている。 風がほとんど無く、日が差すと暑く、汗が噴出してくる。 更に登って行くと一本松展望所に着く。
  一本松展望所 9:30 202m 屋根が付いた休息舎とベンチがあり、景色を楽しみながらゆっくりできる。 南側に天神山が良く見える。 西に木立の合間から大王山が見える。 ここから先は、所々笹が道の両側に生い茂り、昨晩降った雨が葉っぱについており、ズボンが濡れてきた。 場所によっては、背丈近くまでの笹が生えており、歩く人が少ないのかもしれない。
A 鉄砲の段展望所 9:55 353m 再び屋根つきの休息舎があり、説明が無いが、ガイドブックの文面より、鉄砲の段展望所だとわかる。 眼下に吉井川と田原堰が見え、ベンチに座ってゆっくり休憩をとる事ができる。 更に登って行くと、車が通る広い道に出て右に曲がる。 広い道を進んで行くと宇根池の説明板があり、池の土手に出ると休息舎がある。
  宇根池展望所 10:15 395m 休息舎があり、ベンチでゆっくりくつろげる。 天気のせいか、ガイドブックに書いてあるある小豆島は見えなかった。 再び遊歩道に戻り少し行くと、道は舗装され登り坂となる。 登りきると未舗装になり降って行くと、金毘羅大明神がある。 ゆるく登って、再び緩やかに降って行くと、遊歩道終点となり舗装路に出会う。
B 三保高原遊歩道終点 10:35 408m 急な舗装路を降って行くと橋がある。
C 橋(南山方浄化センター) 10:45 309m 道なりに緩やかに登って行き、分別ゴミステーションを左に曲がり、すぐの分岐を直進し、家が有る所の分岐を右に曲がり、登って行くと広い道路に出合う。 そのまま広い道路を緩やかに登って行くと、ゴルフ場が右側に見え出す。 道路側の日陰には、ホコリにまみれた黒い雪の塊が残っている。 更に進んで行くと、ゴルフ場のコースが見え出し、少し行くと妙見山の案内表示がある。 登って行くと休息舎がある。 三角点は休息舎から少し北に進み、中国電力アンテナ塔がある側にある。
D 妙見山頂上 11:35 519m 展望塔は古く錆びており、入口にロープが張られ使用できなくなっている。 休憩舎には既に先客があり、アマチュア無線のアンテナを張り使用していたが、遠慮せず使用させてもらう。 ここまで車が上がれるので、大きなアンテナを運び込んだようだ。 車で頂上まで上がれる山は面白くない。 南側は多少展望があるが、感動できるような景色ではない。
  昼食後出発 12:10   昼食をとり早々下山する。 妙見様の参道を下り、大芦高原温泉の側を抜け、中国自然歩道をひたすら降って行くと、センターラインのある県道に出る。
E 県道出合
(十丁谷断層説明板)
13:10 214m ガイドブックにある十丁谷断層の説明板は、探したがない。 県道を左にとり、緩やかに降って行き、塩田のバス停まで歩く。 地形図にない新しい道ができており、新しい道を歩いた。
F 塩田バス停 13:45 46m 13時55分、モンキーに乗り出発。 14時5分、矢田バス停に到着。



一本松展望所からの景色。
眼下に吉井川の流れが見える。
正面には先日登った、佐伯 天神山が見える。




妙見山頂上の三角点。