97
鷲峰山・高山
呉妹駅 から 鷲峰山、高山縦走 コース


標高      鷲峰山 399m
         高山   385m
所在地    矢掛町・真備町・総社市
歩行距離   6.9Km
登山日    2003年12月14日(日)
天候      曇りから晴れ、午後曇り
アプローチ  呉妹駅駐車場に車を駐車させてもらう。
         井原鉄道を利用する人のための駐車場なので、邪魔にならない
         場所を選ぶ。
         日曜日のため駐車場はがら空きでした。        
  チェックポイント 時間 標高 メ        モ
@ 呉妹駅 8:35 20m ガイドブック通り国道486号線を西に進む。
A 石灯篭 9:00    北に高山が良く見える。
B 貯水槽 9:20    ガイドブックに描いてあるルートは工事で削られておりよじ登る事は不可能なぐらい高い。 地形図を見ると、南にもうひとつルートがあるようだ。 このルートを探して20分ほどうろうろ道を探す。 山と山の間に向けて腰以上の草が茂った林道の終点が入り口となり、石がごろごろした沢の右横を沢沿いに登っていくとだんだん踏み跡がハッキリしてくる。 しばらく進むと石仏がありガイドブックと一致してくる。 峠に出ると十字路になっており、そのまま峠を越えて直進する。 ここを右に進んでも鷲峰山へ出るようだ。 石橋あたりで数メートルにわたり笹をかき分けて進む所がある。
C 仁応門 10:25 310m 仁応門は古くボロボロ。 途中の毘沙門天による。
D 鷲峰山頂上 10:55 399m 北西部の展望良い。
  休憩後出発 11:10   記念撮影後北に進み舗装路へ出る。
E 新本峠 11:40   舗装路を下って行くと分岐がある。
F 槇が原峠 11:55 230m 未舗装路を下って行くと分岐があり、左に曲がり登っていく。 更に分岐があり、左上に進むと穴門神社はすぐだ。
G 穴門神社 12:10   ここから山頂まではヤブコギだが、赤テープが付けられておりそれをたどって行けば良い。
H 高山頂上 12:25 385m 山頂は木々に囲まれており展望は無い。
  昼食後下山 12:45   昼食を取り、記念撮影をすると早々に下山する。
@ 呉妹駅 13:55 20m 穴門神社からは参拝用の階段を降り、そこから呉妹駅までは舗装路となる。



鷲峰山頂上。




鷲峰山から新本峠までの間で、送電線の鉄塔へ出たところの景色。




高山頂上。





穴門神社を下った所から高山を見上げる。



穴門神社から更に下り民家近くから鷲峰山を望む。