51(55)
阿部山・竹林寺山・遥照山
 ヤッホー公園を出発し、尾根分岐を通り阿部山に登る。
下山は往路を降り、尾根分岐まで戻り竹林寺山を通り
遥照山まで歩く。 下山は往路を竹林寺山天文台まで戻り、
駐車場の北から出発点のヤッホー公園
へ降る コース


標高      阿部山    397.7m
         竹林寺山   365.5m
         遥照山    405.5m

所在地    浅口市、矢掛町
歩行距離   11.7Km
登山日    2007年2月24日(土
天候      曇り、時おり薄日が差す程度で風が冷たい。
         現地気温4℃。 肌寒い。
アプローチ  自宅を8時30分に出発し、遥照山トンネルを超えて
        ヤッホー公園の駐車場に9時到着、駐車。
        休憩舎からの先の鎖が無くなっており、車は地蔵岩の近く
        まで入れる。

備考     このコースは新・分県版登山ガイド32 岡山県の山きっての
        難コースとなる。 阿部山に向けては、刺のある植物が多く
        軽いヤブコギがあり、地形図とコンパスは必携となる。
        ヤッホー公園の案内標識を最後に、阿部山への案内表示
        らしき物はあるが、錆びて古ぼけた物で、福山山岳会と
        矢印しか読めず、全く役にたたない。
        所々に付けてある白いビニール紐などの目印のみ。
        阿部山に行かなければ、大半は舗装路歩きのつまらない
        コースだが、ヤッホー公園内には遊歩道が多くあり、
        ヤッホー公園を散策するのであればそれもまた良いだろう。
  チェックポイント 時間 標高 メ        モ
@ ヤッホー公園 9:05 239m ガイドブックでは駐車場の先から階段を登るようになっているが、舗地蔵岩を見ていくことにし、舗装路をそのまま進む。 未舗装になると地蔵岩がはっきり見える。 未舗装の道を少し行くと地蔵岩の下の休息舎に着く。
  地蔵岩 9:15 247m 地蔵岩の下には日限地蔵尊が祀られており、奥之院まで鉄の階段を登ってみる。 舗装路まで引き返し、そこから右上に延びる階段を登って行く。 ほどなく分岐に着き、案内表示がある。
  園内分岐 9:30 273m 案内表示が示す「阿部山」の方角に階段を登って行く。 じばらく登ると地蔵岩からの道(右側に降って行く道)と合流する。 少し進むと標識のない三叉路に着く。
  尾根分岐 9:40 369m 三叉路を右に進むとすぐ刺のある草が猛烈に生えている所を通過する。 距離は短いが道の両側から刺のある草が道を覆っており、刺のトンネルを通過するのにあちらこちら引掛り、痛いのなんの散々な目に合いながら通過。 首に掛けていたタオルイはいたるところで糸が切れ、幾つもの糸が無残にも垂れ下がっている。 刺のある草を過ぎると道に木が倒れて進めなくなっている。 良く見ると左側に赤テープが付けてある。 しめたと思い赤テープを辿るが方向が怪しい。 後で分かったがこの赤テープは竹林寺山へのショートカットとなっている。 ここを通れば刺のトンネルを通らずに済む。 倒木を左に巻き林の中に踏み込むとハッキリした踏み跡がある。 
この踏み跡を左に進むと緩く降って行く。 途中怪しい分岐があるが、ハッキリした踏み跡を道なりに降って行くと十字路に出る。 十字路に福山山岳会と矢印以外見えない標識がある。 十字路をそのまま直進する。 道はなだらかで、境界を示す赤いプラ杭と白いビニール紐が道案内となる。 しばらく進んで行くと道が怪しくなり、左下に林道が見え、林道に降りる。 降りた地点に赤テープでマークを付ける。
  杉峠 10:05 328m どうやらここが杉峠のようだ。 林道を降りた地点の少し先左側に切り開きがあり、登って見ると阿部山付近の景色が見え、なんと下には舗装された道路が見へすぐ降りられるが、林道へ戻る。 林道はしっかりしており楽チンと思ったのもつかの間、すぐ林道に笹やススキが生えて歩き難くなる。 悪い事に所々刺のある植物が多く、スピードを上げて歩くと刺が分からずあっちこっち引掛り痛いのなんの。 ゆっくり注意しながら歩くが結構林道は長く時間がかかった。 左側にイノシシの檻がある所を過ぎると切り倒した木で道をバリケードしてある。 イノシシ避けのためだろうと思う。 バリケードを乗り越えると道は格段に良くなり、左側に阿部山地区の家が見え出し、三叉路に出る。 三叉路をそのまま緩やかに登って行くと畑が見え出し、畑の作業道を緩やかに降るようになる。
A 阿部山山頂付近 10:20 371m 右側は畑で、左側には阿部山の景色が広がる作業道を降って行くと十字路に出る。 十字路を右に登って行くと分岐があり、左に進むと作業道は左から畑を巻くように阿部山頂上に向かう。 作業道は畑の最上部で無くなり、作業道左側の踏み跡から林の中に入って行く。 林の中は踏み跡らしき物が多く、コンパスで方向を確認しながら、最上部へ向かう。 三角点は周りの木が倒れ囲まれた中にある。 三角点の手前には目印の白いビニール紐などが付けてあるが、途中に目印は何も無い。 距離が短そうだったので赤テープは付けずに来ているので、心配な人はそれなりに目印が必要かも知れない。 迷いそうな踏み跡らしきものが多いので注意が必用だ。
B 阿部山頂上 10:30 398m 三角点の周りの笹と草を刈り払い記念撮影する。
  休憩後出発 10:40   しばらく休憩の後、林の中の踏み跡を辿り、迷いそうになりながら何とか畑最上部まで脱出。 来た道を戻り杉峠へ向かう。
  杉峠 11:00 325m 赤テープを付けておいた所から踏み跡に入って行く。 十字路を過ぎ緩やかに登って行く。 坂が急になってきた後なだらかになると、来る時木が倒れていた場所に着く。 ここには色あせた黄色の目印のテープが沢山付いている。 林の中に入り踏み跡を探し、来た道を戻るが、再び刺のある植物のトンネルと格闘する。 またしても痛い思いをし、三叉路に着く。
  尾根分岐 11:15 367m 分岐を右(南)に曲がり、緩やかに登って行く。 ここの踏み跡はしっかりしており、草も少なく歩き易い。 登りきった所にお堂があり、ここからは幅広の草が刈ってある林道を緩やかに降る。 少し行くと天体観測のドームが見えてくる。 舗装路に出ると、入口に職員以外通行禁止の札が立っている。 気にせず舗装路を降って行くと突然後ろから「何処から着た」と声を掛けられた。 振り向くと警備員のおじさんがいるではないか。 不法侵入で警察に突き出されるかなとビクビクしながら、「阿部山からです」と答えると、阿部山へ行くと言っては引き返してくる人が多いとの話になった。 阿部山へはヤブコギで大変だったと話をし、この道を通らしてもらって良いかと尋ねると快く許してもらえた。 ついでに三角点を尋ねると、道の上の岩の上だと教えてくれ、おじさんは下の門へ下っていった。 舗装路から左上の岩に向けて登り三角点を探す。
  竹林寺山三角点 11:35 366m 三角点は上から二つ目の天体観測ドーム下の岩の上にある。 丸い金属を岩の上に付けてあり、三角点の白い柱が立っている。 ここからの景色は素晴らしく、瀬戸内海の島々が良く見える。 遠くが少し霞んでいるのが残念。 下の舗装路まで戻り、降って行き、門の所で警備員のおじさんにお礼を言うと、話が進みなんと近所に住んでいる人だった。 ここから舗装路を緩やかに降って行くと、地蔵峠に着く。
  地蔵峠 12:00 283m 遥照山に向けて舗装路を登って行く。 少し道がなだらかになってくると、かんぽの宿遥照山の前を通る。 更に行くと日月水火神社の前を過ぎ、両面薬師様の下に左矢印がある案内標識の有る所から左に入り坂を登って行く。 右に大きく曲がると,緑色の遥照配水池の前を通り、遥照山頂上に着く。
C 遥照山頂上 12:25 406m 頂上にある電波塔横に新しく建物を建設中で、三角点の所から立入禁止のロープを張ってあるが、工事中お昼休みのようなので勝手に横から入り記念撮影する。 今日は太陽の日差しがほとんど無く、曇り空の上に時おり冷たい風が吹き寒い。 ガスストーブでカップラーメンを作りつつ暖をとり食す。
  昼食後下山 13:00   じっとしていると寒い為、昼食後すぐ下山。 来た道を地蔵峠に降って行く。 かんぽの宿で昼食をとりお風呂も良いかもしれないが、今日は寒く湯冷めしそうだ。 この舗装路は交通量が多く注意が必用だ。
  地蔵峠 13:20 302m 緩やかに舗装路を登って行くと天体観測のドームが見え、竹林寺山天文台の駐車場に着く。
  竹林寺山天文台駐車場 13:40 320m 駐車場の奥北側にヤッホー公園の案内図があり、地蔵岩の標識に従い降って行く。 以前歩いたときは木が倒れてまともに歩けなかった記憶があるが、手入れされており今日は快適に降って行く。 しばらく降ると、「花実の森(車道)の」標識があり、降って行く。 駐車場に出る手前の階段はかなり急だ。
  ヤッホー公園 13:55 238m 階段を降りきると、休息舎のすぐ横に降り立つ。 駐車場からは矢掛方面が見える。



阿部山頂上付近ののどかな風景。
作業道の両脇は畑で、遠くにぽつんと一軒の家が見える。




阿部山頂上の三角点。
笹と草を刈り払い撮影。
三角点の周りは木が倒れ、倒木で三角点は囲まれたようになっている。




竹林寺山頂上の天文台ドーム。
舗装路を少し降り撮影。
左側が最上部の天文台、右側がその下にある天文台。
右側天文台の右に見える岩の上に三角点がある。




竹林寺山の三角点。
岩の上部丸くたんこぶのようになっている所に三角点の丸い金属が埋めてある。




竹林寺山三角点からの景色。
遠くに瀬戸内海の島々が見える。
少し遠くが霞んでいるのが残念。